- 7月5日
- 2022年12月29日
- 2022年4月27日
- 2022年3月9日
日時:令和元年(2019年)2019年7月6日(土)~9月1日(日) 日~木曜日/10:00 - 17:00(最終入館16:30) 金・土曜日および、8月11日~18日/10:00 - 20:00(最終入館19:30) ※8月10日(土)は17:00まで 場所:ホテル雅叙園東京(東京都目黒区下目黒1-8-1)
日時:令和元年(2019年)2019年7月6日(土)~9月1日(日) 日~木曜日/10:00 - 17:00(最終入館16:30) 金・土曜日および、8月11日~18日/10:00 - 20:00(最終入館19:30) ※8月10日(土)は17:00まで 場所:ホテル雅叙園東京(東京都目黒区下目黒1-8-1)
日光街道越ヶ谷宿と南越谷阿波踊り記念手ぬぐい 越谷市の伝統工芸、桐箱づくりの技術で手ぬぐい専用の額縁を製作しました。
「入ってみたーい!」「わざわざ行きたい!」「また来たい!買いたい!」
魅力あふれるお店づくりや、お客様を引きつけるサインやカタログなど、心に響く企画やデザインを提案します。
特に最近力を入れているのが地域資源(伝統工芸)や商店街の活性化など、町おこしに繋がるデザインやブランディングです。
人が集まる魅力あふれるお店づくりに、おもてなしの街づくりに、ぜひハナブサデザインをお役立てください。
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
越谷張子だるまの端整なフォルムと張子の製法を生かし製作した、だるま形アートピース。
美しい丸形の原型に和紙や千代紙などを貼り込み化粧した作品「 HARIKO DARUMA」。
伝統のフォルムに素材などを組み合わせた新しいデザインの提案です。
HANABUSA DESIGNがプロデュースする伝統工芸の活性化プロジェクト籠染舎(KAGOZOMEYA)。 越谷市の素晴らしい伝統の技や地域資源をデザインをベースにブランディングし、 それを街づくりや店づくりそして人づくりに繋げてゆくことを目的に活動しています。 そして越谷市にある日本最後の藍染(両面染)の技法「籠染」や伝統的手工芸品を中心に、 日本の美と技と心を、今の世に新たな輝きとなるよう越谷の地より発信してまいります。